【2024年12月版】
収入保障保険
人気ランキング&一覧比較

表示条件
申込方法
保険会社
保険期間

収入保障保険
人気ランキング

1
はなさく生命
はなさく収入保障
はなさく収入保障の商品ロゴ
もしものときにのこされたご家族の生活等を毎月の年金でサポートする保険
月払保険料
※お問い合わせください
保険期間
-
ポイント
  • 万一のとき、毎月決まった額を年金として受取れる
  • 身体障害状態や要介護状態等になられたときも年金等を受取れるプランも選択可能
  • ご契約時の被保険者の喫煙状況、体格(BMI)、血圧値等に応じた保険料率を適用
募集文書番号:代HS-23-538-430(2024.2)
2
オリックス生命保険
家族をささえる保険キープ
家族をささえる保険キープの商品ロゴ
もしものときに家族を守る収入保障保険
月払保険料
¥2,549
保険期間
60歳満了

保険料試算条件:年金月額:10万円|口座振替扱|保険期間:60歳|保険料払込期間:60歳|支払保証期間:1年

ポイント
  • 万が一のとき、毎月の生活費を確保できる
  • お手頃な保険料を実現
  • 「毎月」のお受取りではなく「一括受取」も選べる
募集文書番号:ORIX2023-F-093
3
SOMPOひまわり生命
じぶんと家族のお守り
じぶんと家族のお守りの商品ロゴ
もしものとき、ご家族の生活をサポートする収入保障保険
月払保険料
¥1,999
保険期間
60歳満了

保険料試算条件:基準年金月額:10万円|保険期間・保険料払込期間:60歳満了|最低保証期間:2年 平準払込方式|健康体料率特約適用|七大疾病・就労不能保険料免除特約|払込方式:口座振替 ※本保険料は非喫煙者健康体保険料率適用後の保険料です。喫煙状況や健康状態などにより本保険料が適用されない場合があります。健康体料率特約については、「詳細ページへ」をご確認ください。

ポイント
  • 万が一のとき、毎月の生活費を確保できる
  • 喫煙状況や健康状態などにより保険料が割安になるチャンスがある(健康体料率特約)
募集文書番号:HL-P-B1-23-00962(使用期限:2025.1.31)
4
チューリッヒ生命
収入保障保険プレミアムDX
収入保障保険プレミアムDXの商品ロゴ
働けなくなったときや万一のときに 毎月お給料のように年金が受取れる生命保険
月払保険料
¥3,869
保険期間
60歳満了

保険料試算条件:収入保障年金月額(就業不能年金月額): 5万円 | 年金支払保証期間(生存支払保証期間): 2年 | 非喫煙優良体型 | 保険期間・保険料払込期間:60歳

ポイント
  • もしものときだけではなく、働けなくなったときも年金を受け取れる
  • 所定の基準を満たした健康な方(非喫煙優良体型)は保険料が割引される
募集文書番号:募補04640-20230425
5
ネオファースト生命
ネオdeしゅうほ
ネオdeしゅうほの商品ロゴ
もしもの時に毎月決まった金額を受け取れる保険
月払保険料
¥2,667
保険期間
60歳満了

保険料試算条件:年金月額:15万円|年金支払保証期間:2年|保険料率:非喫煙者健康体保険料率|保険期間・保険料払込期間:60歳満了|保険料払込回数:月払

ポイント
  • ニーズに合わせて、保障を組み立てることができます。
    ※組み合わせには一定の制限があります。
  • 年金のお受け取り方法を柔軟に選べます。
  • 健康状態や喫煙状況に応じて、保険料が安くなります。
    ※健康状態については、「体格(BMI)」と「血圧」の2つの数値で判定します。
  • 健康診断書扱に加えて、告知書扱でのお申込みが可能です。
    ※告知書扱でお申込みの場合、契約年齢・保障内容によってお申込みいただける年金月額が異なります。また、適用する保険料率に制限があります。
募集文書番号:B24N1226(2024.9.30)

収入保障保険を一覧比較

ランキング
1
2
3
4
5
保険商品 詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる 詳細をみる
月払保険料※お問い合わせください¥2,549¥1,999¥3,869¥2,667
申込手続き
資料請求チェック
特長タグ
掛け捨て保険料払込免除特約
掛け捨て
掛け捨て健康体料率あり
掛け捨て就労不能の保障健康体料率あり
掛け捨て健康体料率あり
加入年齢基本プラン:20歳~70歳 /障害・介護プラン:20歳~64歳男性 23歳~55歳 女性 23歳~46歳20歳~70歳 郵送:20歳~55歳満20歳~満70歳満20歳~満70歳
保険内容
その他の情報

収入保障保険の基礎知識

渥美 卓郎
渥美 卓郎ファイナンシャルアドバイザー
所有資格
証券外務員一種、プライマリープライベートバンカー
専門・得意分野
資産運用

大学卒業後、国内の大手証券会社勤務を経て独立。証券会社時代には一貫して国内営業に携わり、事業法人や富裕層向けの資産管理業務に従事する。資産運用の実務と並行し、学校法人や自治体の金融講座の講師も務める。独立後は転勤等に左右されない、長期間での資産コンサルティングを行う。

保険とみらい編集部
保険とみらい編集部

「すべての人が保険の悩みや将来の不安から解放され、人生を活き活きと生きられるよう、そのお手伝いをする」
この言葉をミッションに、保険とみらい編集部は、難しい保険の情報を、どこよりも「わかりやすく」「新しく正確で」「網羅的に」お届けします。

目次

収入保障保険とは

収入保障保険とは、死亡保険の一種で、
一定期間内に亡くなった場合に、年金形式で死亡保険金が支払われる保険です。
年金形式での受取のほか、一括形式での受取を選択できる商品もあります。
遺された家族の収入を保障する目的から、収入保障保険と呼ばれます。

遺された家族に収入を保障する保険にてお金の心配をする家族の図。

収入保障保険の特長と仕組み

収入保障保険の特長

収入保障保険は、一定期間内に亡くなった場合に死亡保険金が支払われる保険であるため、定期保険の一種といえます。
しかし、収入保障保険は死亡保険金の受取総額が年々減っていくのに対し、定期保険は契約期間内であれば、
いつ死亡保険金を受け取っても受け取り総額は一定です。
収入保障保険は、死亡保険金の受取総額が年々減っていく仕組みをもつことから、定期保険よりも保険料が安いという特長があります。

遺された家族に収入を保障する保険にてお金の心配をする家族の図

収入保障保険の仕組み

なぜ、収入保障保険は家族の収入を保障する保険として適しているのでしょうか?
ここで、遺された家族が必要とする生活資金をイメージしてみてください。
生活資金のうち、金額が大きいものとしては、子供の教育費やローンの返済があるのではないのでしょうか?
子供の教育費は、子供が成長するにつれて必要になる金額は減っていきますし、ローンの残高も年々減っていきます。
収入保障保険は、必要となる生活資金が減少するのに合わせて、死亡保険金の受取総額も減少する仕組みになっていることから家族の収入を保障する保険として適していると言えます。

生活資金の推移を表した図。30歳では生活費のほかに教育費(大学、高校、中学校、小学校、幼稚園)の準備としてが必要であるが、幼稚園を卒園すると教育費(大学、高校、中学校、小学校)は年々消費(幼稚園分)され準備としては少なくなるため生活費の総額は年々減っていく事となる。

収入保障保険のメリット・デメリット

▶ メリット
・割安な保険料で大きな保障を得られる
・合理的に保障を用意できる

▶ デメリット
・解約返戻金がなく、貯蓄性がない
・まとまった費用の準備には不向き

収入保障保険のメリット

収入保障保険は、保険金の受取総額が年々減っていく分、掛け捨て型保険の中でも特に保険料が割安です。
大きな保障を得られつつも保険料を低く抑え、家計の負担を減らせることが最大のメリットです。
また、年を経るごとに子供の教育費やローン残高が減っていき、遺族が必要となる生活資金は減少していきます。
収入保障保険ではその減少に合わせて死亡保険金の受取総額も減っていくため、合理的に必要な分だけ保障を用意できるという点もメリットです。

収入保障保険のデメリット

収入保障保険には、解約返戻金がなく、途中で解約してもお金は返ってきません。いわゆる掛け捨て型保険であり、貯蓄性はありません。
貯蓄性がない分、保険料は割安ですが、貯蓄性のある保険を求める方には不向きです。
貯蓄性のある保険を求める方は、終身保険や養老保険を検討しましょう。
また、収入保障保険は、基本的に年金形式で保険金を受け取ることになるため、まとまった費用の準備には不向きというデメリットもあります。

収入保障保険と就業不能保険、所得補償保険の違い

収入保障保険の他にも、収入が途絶えてしまった場合に備えて加入する保険として、就業不能保険や、所得補償保険があります。
しかし、これらは名前が紛らわしいため、違いがわからない方もいるのではないでしょうか。
下記に、これらの保険を違いをまとめました。

保険の違いを比較した図。収入保障保険は生命保険に分類され、被保険者が死亡した時、または約款所定の高度障害状態になった時に、遺族または本人に保険金が支払われます。就業不能保険は生命保険に分類され、被保険者がケガや病気で働けなくった時に被保険者本人が保険金を受取れます。所得補償保険は損害保険に分類され被保険者がケガや病気で働けなくなった時に被保険者本人が保険金を受け取ります。

収入保障保険の必要性

収入保障保険の目的は、遺された家族の収入の不足分を保障することです。
この点から、収入保障保険の必要性が高い人と低い人は下記のような方であると考えられます。

収入保障保険の必要性が高い人

  • 小さい子供がいる人
  • 片働き世帯の人など、家計の収入を担っている人

収入保障保険の必要性が低い人

  • 子供がいない独身の人
  • 共働きで、万一のことがあっても片方の収入だけでも生活していける人
  • すでに十分な貯蓄があるなど、万一の備えができている人

収入保障保険を選ぶときの3つのポイント

①受け取る保険金の金額を決める

まずは、保険金の金額がいくら必要か把握することが大切です。
金額を把握するには、遺族の生活費と、公的な保障(遺族年金)でいくらまでカバーされるのかを見積りましょう。

必要な保険金額の計算例を示した図。毎月の生活費ー遺族年金=必要な保険料となることから毎月29万円の生活費が必要な家庭では遺族年金が毎月15万円入金されると仮定すると不足額となる14万円が必要な保険金額となります。

②保険期間を決める

保険の期間の決め方には、考え方が大きく二つあります。
一つ目は、子供が独立するまでを保険期間とする考え方です。この場合、末後が独立するまでの年数で保険期間を決めるとよいでしょう。
二つ目は、配偶者の年金受給開始までを保険期間とする考え方です。この場合、配偶者が老齢基礎年金の受給を開始する65歳になるまでを保険期間と決めるとよいでしょう。

③保険金の受取方法を決める

保険金の受取方法は、年金形式での受取が一般的ですが、一括受取ができる保険商品もあります。
年金形式は、毎月お給料のように決まった金額を受け取る方法です。これは定期的な生活費に充てる場合に便利な方法です。
一括受取は、被保険者が亡くなった時点での保険金額を一括で受け取る方法です。
一括受取の場合、まとまった金額を一度で受け取れるというメリットがある一方、年金形式よりも受取総額は少なくなります。これは、一括受取の場合は、保険金受取時から保険期間満了時まで期間に運用により得られたであろう利益相当額が割り引かれて支払われることが理由です。
これらを考慮し、状況に応じて受取方法をどちらにするか検討しましょう。

年金受取と一括受取を比較した図。例えば35歳で保険事故が生じた場合、契約金額10万円が保険期間満了である60歳まで毎月継続して受取れます。保険金を一括で受取る場合は保険事故が生じた時に保険金3000万円が一括してうけとれます。

渥美 卓郎
渥美 卓郎ファイナンシャルアドバイザー
所有資格
証券外務員一種、プライマリープライベートバンカー
専門・得意分野
資産運用

大学卒業後、国内の大手証券会社勤務を経て独立。証券会社時代には一貫して国内営業に携わり、事業法人や富裕層向けの資産管理業務に従事する。資産運用の実務と並行し、学校法人や自治体の金融講座の講師も務める。独立後は転勤等に左右されない、長期間での資産コンサルティングを行う。

保険とみらい編集部
保険とみらい編集部

「すべての人が保険の悩みや将来の不安から解放され、人生を活き活きと生きられるよう、そのお手伝いをする」
この言葉をミッションに、保険とみらい編集部は、難しい保険の情報を、どこよりも「わかりやすく」「新しく正確で」「網羅的に」お届けします。

あなたに合った収入保障保険を探す

複数の保険料をまとめて見積もりできます

自分で探すのは難しいというお客様は

保険のプロに無料相談

ファイナンシャル・プランナーに、
保険の選び方や見直しなどについて、
ご相談いただけます。

相談方法は電話訪問またはオンライン
ご選択いただけます。

無料相談の詳細はこちら